年度別過去問題集の効果的利用方法(2)

今年も残り1日ですね。

年末年始にご予定がある方も多いと思いますが、

時間のある方へ。

また、1月5日まで休みの方も多いと思いますので、

少し時間をとって、ということで

年度別過去問題集の効果的利用方法(2)です。

前回の続きからで、まずは、

コピーも最低2セット準備OK

1回目を前回の方法で解きました。

というところからですね。

2巡目は、少し解き方、方法を変えてみましょう。

というか、2巡目、解くというより

読み込み、書き込みです

まず、コピーした2部目、

まだ、何も書いていないものを使います。

時間を計って問題を解くという作業は同じですが、

今度は書き込みません。

気になったポイント、キーワード、

正誤のポイントなどは

ルーズリーフに書き込みます。

その上で、解答の確認を

前回書き込んだ問題文で行い、

ポイントなどを追加していく感じで進めていきます。

その際、ポイントは前回と色を変えることです。

そして、時間の限り、その1巡目に

作成した問題兼解説を書き込んだもの&

2巡目として書き加えたものを読み込みましょう。

今後、この読み込みを続けるとともに、

少しずつ気づいた点を書き加えていきます

ときどき

「過去問は何回も解いたので、答を覚えてしました」

という声、お聞きします。

確かに、答、覚えたのでしょう。

でも、ポイントは答だけじゃありませんよ。

その論点、いろんな角度から見ていきましょう。

今は、少しわかりにくいかもしれませんが、

今のうちに、そのような考え方を意識しておくこと、

素材を作成することをこの期間の課題としてみましう。


それではよいお年をお迎えください。

関連記事