模試に向けて



おはようございます。


今回は、受講生の質問に、
昨年の合格者が答え、
それに若干、私のコメントを
付け加えてみました。


Q(受講生、2回目の受験)


「なかなか勉強時間とれません。
小間切れです(>_<)
不安です。
先生、助けてくださーい?
過去5年分で試験で出いない論点、無視していいですか?
今年は絶対これだけはおさえろーってところあるますか?
不安です……」


A(昨年の合格者、複数回の受験)


「明日以降も、まとまった勉強時間
作ることは難しいでしょうか?


スキマ時間に勉強するのは当たり前として、


1.中間模試までの毎日の勉強する予定を
(何時から何時まで)手帳に書きこむ。


2.模試までにトータルで
何時間勉強できるか確認して、
何をやるかを決める。
決めたことだけしかやらない。
ただし決めたことは終わらせる。


3.勉強すると決めたスケジュールは
(絶対に)崩さない。


不安になるのは、今までがんばってきた証拠。
そうじゃない受験生は不安にもなってないです。

スケジュール通りこなすと
そのことが自信になって不安が和らぎます。


過去5年出てない論点を捨てる前に、
過去5年で何度も出ている論点は
押さえられていますか?


選択は捨てることができる論点はないです。」

いかがでしょうか?


アドバイスをうかがった合格者の情報です。


合格者の方は、昨年5月の下旬、
試験まで3か月といった時期から、
少しアドバイスをさせていただいた方です。

ときどきブログネタを
提供していただいました(笑)


ずっと勉強していた方でしたが、
3月、4月と忙しくあまり勉強時間が
とれなかったようです。

本人の努力が一番と思いますが、
私のアドバイスも少しは役立ったようです。

合格者として、
アドバイスをうかがうことができる、
ということですので。 (^^ゞ
(実務経験もあったので、
この春、登録し、無事、社会保険労務士の先生です。)


で、私のアドバイスですが、
おおむね同じです。


少し具体的に
TACを例にとると、
6/26(金)、27(土)、28(日)が
中間模試となっています。


学校に通われている方は、
そのカリキュラムがあると思いますが、
それとは別に模試までの
カレンダーを考えましょう。


模試を今年第1回目の試験ととらえ、
きちんと対策を考えないと、意味ないです。


結果として、「できた」、「できなかった」
ではありません。
それまでの対策が大切です。


学校のカリキュラムに加えて、ですから、

年度別過去問題集などで、
過去2年分を2回転、としましょうか?
1科目1年分1時間として、14時間。
いかがですか?


1科目、1年分を30分で解き、
確認を「必ず30分で」終わらせます。
しっかり、テキストを見てなんて、
終わらないかもしれません。
別にいいんです。
自分が迷った問題だけをしっかり確認です。


このあたりは、また、改めてとなりますが、
まずは、今週末、スケジュールを立てましょう!


では、今日も1日、がんばりましょう!



関連記事